top of page




なんと4500台以上の修理実績 !
事故修理専門店 匠の技で高品質修理
保険修理は任せて安心、納得仕上げ!
ディーラーと同じ品質で納得仕上がり
保険修理もちろんOK 各社損害保険対応
代車あります 積載車での引揚げも可能
リサイクルパーツ(中古部品)使用の修理にも対応
その他カスタムなどご相談下さい。
愛車の 鈑金塗装、事故の保険修理お任せ下さい!
Body Factory Ouchi
ボディファクトリーオオウチ
愛知県愛西市森川町上古川68
0567-27-4450
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日、祝祭日 盆 正月
東名阪 弥富ICより7分

こんにちは、ボディファクトリーオオウチ代表の大内です。
愛西市にて1999年より板金塗装修理業をしております。
お客様の喜びの声を聞くことが日々のモチベーションアップに繋がっています。
修理した車が綺麗になったときの皆様の反応が嬉しくて一生懸命がんばってます。
【 ルーフ 編 】
幌タイプの オープンカーということで
やはり
一番劣化の激しい部分でもありますね。
破れや骨格の錆、腐り、汚れ等が主です
張替えや 錆処理の作業がメインです。
サクサクっと
ルーフ及び周辺パーツを外します。



【リアガラスパネル回り キャンバス地張替え レストア作業】
ゴムを切らないよう そぉーと丁寧に(笑)ガラス外して
キャンバスめくって (接着剤で張り付けてあるので)接着のりを
落としていきます。
案の定さびもあり 劣化してるので 下地やり直して
サフェーサー➡ブラック塗装➡接着剤塗布➡新品キャンバス張付
の手順ですが 貼り付けなので一発勝負でやり直しは出来ません
ガラスのハマるとこが アールがきつく立体なので とても大変です。
キャンバス地密着部分の錆がひどく ワイヤー可動部の固着があるので、修正していくのですが、新品供給がないのです。
よって なんとか復元していきます。
キャンバスの縫い目から雨水は侵入するので どうしても経年の水分により 錆が出ます。
オープンカーの宿命なので 屋根がある車庫の保管が望ましいですね。
【ルーフトップ キャンバス張替&
開閉ルーフ骨格レストア さび修正】
錆で腐った部分の カット鉄板溶接 板金 加工 腐っていない部分の錆処理
薬品や下地のやり直しによる復元作業(;^_^A
すべて直してからの キャンバス地の張替 心折れそうになりながら
頑張りました。
おかげで きれいに仕上がりました。
bottom of page